今回は大詰め。完成前の最終仕上げです。 いきなり細かいパーツですが、キットにはサンバイザーが無かったのでプラバンで自作しました。 実車同様、フロントガラス越しにチラッと見える位置に取り付けてあります。 あわせてルームミラーも自作しました。(キットのパーツの出来がちょっと・・・だったので) ちゃんと防眩ミラーの切り替えノブ、ミラーステーもそれらしく作りましたよ。 今回のロードスターは、普通?のナンバープレート付きにするので、 それならと車検と定期点検のステッカーをガラス裏から貼り付けました。 まず、車検ステッカーは旧式のデザインです。(個人的に、今の水色の小さいステッカーは好みじゃないので・・・) ジャンクのデカールはリアルなものが無かったので、実物を忠実に再現してみました(ホントか?) 緑の9月にしたのはこの車が(1990年)9月発売だから。緑は気まぐれ(笑) ちゃんと「運輸省」のロゴも作りましたが、うちのプリンターでは字がつぶれました・・・ まぁ、3.5mm四方のサイズですから仕方がありませんが。 定期点検のステッカーはジャンクのデカールです。 ちょうど旧式デザインで、リアルなものが見つかりました。 3月が点検時期のステッカーですが、昔は自家用車の法定点検は6ヶ月毎でしたので、 9月の半年後の3月でバッチリあってます(これは偶然ですけど・・・) ・・・・「たかが小さなステッカーがそんなに重要なのか?」というツッコミは無しで(笑) ホイールはシルバーでスプレー塗装。裏側のリムはつや消しブラック。 これはいつもと同じですね。 タイヤはダンロップのSP SPORTS D89。ロードスターの新車装着タイヤです。 さすがはタミヤ。ちゃんと専用タイヤが用意されてます!! ちょっとバリが多いのが残念だけど(笑) 最後にドアミラーはこんな感じ。 あとはデカールとナンバーをつければ完成です。 今回はここまで。 次回(明日の夜)、完成後の画像をアップしますので、それまでお楽しみに・・・ |
<< 前記事(2009/12/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ルームミラーの防眩ミラーの切り替えノブまで自作で再現、見事です。さすが車をよく知っている人ならではの細かい気配りですね。ほとんどのキットはルームミラーに防眩ミラーの切り替えノブは付いてないですよね。(あくまで今まで自分が作成したものに限ったことですが。) |
Y34 2012/05/07 00:22 |
Y34さま |
ながせ 2012/05/07 01:07 |
はい、防眩ミラーのノブのことは以前から気になっていました。 |
Y34 2012/05/10 00:04 |
Y34さま |
ながせ 2012/05/11 01:09 |
なるほど、そのような理由だったのですね。 |
Y34 2012/05/12 22:02 |
Y34さま |
ながせ 2012/05/14 01:48 |
<< 前記事(2009/12/11) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/13) >> |