作業が進んだので2本立て。 今回はフロント周り部品の塗装と取り付けです。 まずはインタークーラーの取り付け。 インタークーラーは全体をシルバーでスプレー塗装。 内部のフィンはモールドが浅すぎて、スミ入れがうまくできなかったので つや消し黒を筆でこすり付け、軽く拭き取りました。 次にバンパーのエアインテークに付属のアミを貼り付けます。 接着にはGクリヤーを使いました。 アミは現物あわせで採寸します。 他社のキットみたいに型紙があると嬉しいですね・・・ 両サイドのパーツはフォグランプ付きをチョイス。 このキットはフォグランプレスの仕様も選択できます。 フォグランプのリフレクター&ベゼルは、シルバーを筆塗り。 お次はグリルモールの塗装。 以前も書きましたが、今回のエボXは スタイリッシュエクステリア仕様なので、グリルモールがメッキになります。 まずグリルモール中央部をガンメタルでスプレーし、 エンブレム部分をセミグロスブラックで筆塗り。 周りのメッキ部分はシルバーで下塗りしておきます。 続いて下塗りのシルバー部分にメッキテープを貼っていきます。 出来上がりはこんな感じ。 モールの内側は幅1mm、表面は幅0.3mmのメッキテープを一枚づつ貼り付け。 これが結構難しく、3時間ぐらい掛かって何とか納得のいく出来になりました・・・ ついでにスリーダイヤも自作。 バンパーを取り付ける前にヘッドライトのリフレクター部品を接着します。 (その方がリフレクターが取り付けやすいので) リフレクターは資料を参考にスミ入れ。 内側のウインカー部分は、薄めたクリアーオレンジを筆挿し。 サイドのウインカーはデカールです。 バンパーを接着します。 合いはピッタリで、ボンネット・フェンダー共に面がきちんと揃ってますね! 仕上げにヘッドライトのカバーをGクリヤーで接着。 リアコンビランプ同様、カバーの黒い縁取り塗装はレスです。 これも隙間なくピッタリと部品が合います。 これで外観はほぼ完成です!! (ナンバー・ドアミラー等は完成前に付けます) う〜ん、なかなかうまくいったのではないでしょうか? ただ、実車と比べるとグリルモールが角ばってますね。 実車はもっと丸みのある台形をしてますよね・・・ ベルトラインとグリルのクロームモールがいいアクセントになってます。 モール類がすべて黒い、標準仕様もスパルタンな感じで捨てがたいですが、 やはり個人的にはスタイリッシュエクステリア仕様の方が好みですね。 次回はシャーシの組み立てです。 |
<< 前記事(2009/08/23) | ブログのトップへ | 後記事(2009/08/26) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
う〜ん!フロント回りもかなり良い感じですね♪ |
HITEQJASMINE URL 2009/08/27 22:44 |
HITEQJASMINEさま |
ながせ 2009/08/29 23:26 |
<< 前記事(2009/08/23) | ブログのトップへ | 後記事(2009/08/26) >> |